2009/03/09

混同(Aya)

毎週キンヨウビ、Youはガッコウから宿題を持ち帰る。中身は、英語。

アルファベットそれぞれがもつ音を学習することから始め、最近はそれらを組み合わせて3文字~4文字単語を正しく読む(発音する)ことができるようになってきている。

『c...a....t “クッ”.... “ア” .... “トゥッ”.... “CAT” !!! Cat ってこう書くんだ~★』

てな具合に、日常の会話で使っている単語のつづりを後から学ぶんだもん。私たちが経験した英語学習とはまるで逆(単語を必死で覚えた後、日常の会話ででどのように使うのかを学ぶ)。

一方でニホンゴ。平仮名・カタカナの書きが徐々に怪しさを増しているので、時々、ドリルで復習したりしている。本当に気が向いた時だけなんだけど、ちゃんと、定期的に(毎日)こういうおベンキョウをさせなくちゃならんのだろうか・・・(ま、その内ね)。

“えをみて どうぶつの なまえを かきましょう” 問いを音読させ、回答を書き込むYouをしばし観察していると・・・・。

“くま” “うさぎ” “いぬ” ・・・・・・ (快調、快調) ・・・・・・ (ん、何を悩んでいるんだろ)・・・・・

『Ayaチャーン、“Z” ってひらがなでどうやってかくの~? “Zebra” ってかきたいんだけど~』

爆笑するAyaに、なぜ?とキョトン顔のYou。

0 件のコメント: