2010/07/30

ありがとう、サヨナラ(Aya_Hide_You)

スウェーデンを離れる時がきました。今回の投稿で、このBlogも幕引きとなります。

備忘録程度の気持ちで書き始めたこのBlog、気づけば2年間で500ポストにもおよぶ、壮大な(?)家族の記録になっていました。その役割を数えると・・・。

アルバム/Youの成長記録/旅行記/日本の家族・友人への手紙/愚痴・不満の吐き出し口/自分の気持ちを整理し、自らを鼓舞するための日記/口に出してはなかなか言えない、夫へのメッセージ などなど。

“日本にいた時より、AyaHide家の動向がよくわかる” をはじめとする、家族、友人、同僚、お会いしたことのない読者の皆さま(!)からの直接・間接のフィードバックが、継続の上での大きな励みになったのは間違いありません(ちょっと、『電車男』のような気分)。

結果としてですが、今となってはこのBlogがAyaHideにとってのとても大切な資産であり、我々自ら、折に触れて読み返すであろう家族史です。

引越しの準備に家じゅうをひっくり返しながら、夫Hide曰く、“まったくもって俺らAyaHide家は、落ち着いた生活には縁がないよね。いつも、何かにチャレンジしてる”。彼の表現には素直に同意します。私たちはちっぽけで、特段の才能も専門性もない会社員一家です。が、家族3人が同じ方向を向いて、互いを理解し尊重しあって、“Enjoy Life” という共通の目的のために努力を惜しまない・・・ 社会の最小単位である家族の一員である者にとって、これ以上何も望むものはありません。

このアサインメントを提供してくれた会社の諸先輩、(子どもがいても)Ayaの可能性を見切らずに機会を提供してくれた皆さまに感謝。

日本の風習上“通常”の域をややはみ出ることになったAyaHideの決断を受け容れ、応援してくれた家族に感謝。

赴任中に出会った同僚、ご近所、テニス仲間など、スウェーデンでの色彩豊かな人間関係に感謝。

環境の変化をもろともせず、すくすくと、心身共に逞しく、優しく、朗らかに成長した、娘Youに感謝。

そしてさいごに。自らの職を賭してでも、この2年3ヶ月を可能にしてくれたのみならず、この上なく思い出深いスウェーデン生活を実現してくれた夫Hideに、深くふかく感謝。

帰国後も、AyaHideYouは “Enjoy Life” のスローガンの下、ちいさな努力を重ねていきたいと思います。また何かの機会に、直接・間接に皆さまにご報告する機会もあろうかと思います。その時まで皆さま、お元気で。

広く美しい7月のスウェーデンの空の下で。 Aya_Hide_You。

2010/07/29

130(Aya)

ここにきて、やや雨模様の29日。予定されていた8時を20分ほどまわって、引越し業者が到着した。Goran(中)、Erik(小)、Jesper(大)は、強いスコーネ訛りのがある3人組。

想像はしていたが、“エエッ! この方々に大事な食器をお任せするの?!” とちょっと不安になるような、無骨男ばかり。う~む、自分でやっておけばよかったかな? でも自分でやると保険がきかないという話もきいたし・・・。とオロオロする間もなく、とっとと作業にとりかかる3人衆。

どうやら食器類はもっとも経験のあるGoranが担当してくれるらしい。と安心したのもつかの間。包み方はどう見ても日本の業者より大雑把。薄い紙でペロッっと包んで、何のクッションも施されていない普通の段ボールにポイッ・・・。

でも、ここにきて騒いでも仕方ない。きっとこの人たちはこのやり方で、飯を食ってるはず。任せる以外に手段なし。“買いなおせないものは何もないからさ” と、Hideの慰めもあって気を取り直す。

その後の作業もあっという間に進捗。昼休みもとらずに黙々と作業するのには驚いた(日本の業者って、かなりきちんと休憩とるのに)。なんと、14時には作業終了。船便115、航空便15の、合計130箱が家から排出された。

来た時は150だったはず。20減はいったいどこから・・・・。だって、ソファー買ったし、食器・雑貨類もたくさん増えたし。来るときは食品をたくさん送ったけど、20箱もはなかったはず。

梱包資材(クッション)の利用量の差、では、ないことを祈る。

なにはともあれ、家は赴任してきた時に近い状態に。家具付きだからカラッポではないけど、ガラ~ン、としてる。

帰るんだなぁ・・・・。

2010/07/28

前夜(Aya)

引越し業者は明日やってくる。

準備作業は大詰め。

5月に購入した家具(ソファ、コーヒーテーブル、カーペット)が無事配送され、リビングに所狭しと並べられると、より一層 “引越し直前” の雰囲気に。

“新しい家は壁が大きいから、何かアートがほしいね” と話していたところ、行商で油絵を売り歩いているというイスラエル人の学生が偶然来訪。

訪問販売的なものにはいつもはハナっからNO THANKSなんだけど、今回はあまりのグッドタイミングに、思わず2作品購入。

物理的にも、精神的にも、帰る準備は整いつつある。

2010/07/27

Best Friend(Aya)

このBlogにも何度も登場している、Youの親友のCandy(スウェーデン生まれのベトナム人)。学童が夏休みに入ってからも、毎日のように互いの家を行き来してきた。

今夜はそのCandy家(Doファミリー)との最後のディナー。引越したばかりの新しいアパートに招待してくれた。

友情の証にとプレゼントしてくれた色違いのペンダント、片方には“Best” もう一方には “Friend” の文字が。可愛いじゃないの・・・・。

YouからCandyへのギフトは貯金箱。『これでお金貯めて、日本に遊びに来てね』という意味があるんだそうで。添えられたカードには "I will miss you. Let's have fun. Today is the last day together" と書かれてあった。

Candyの両親であるMinhとHa夫妻には、私たちも大変お世話になった。『友達になれて、本当によかった!』 と酌み交わしたビールは、サッパリと爽快であり、ちょっとホロ苦くもあり。 

この一家とは、この先どこかで必ず再会するような予感がしている。

2010/07/26

シメの旅(Aya)

そしてHideの言ったことが現実になり・・・。スウェーデン生活最後の家族旅行が実現。

色々考えた末、目的地はストックホルムになった。そういえば最初の家族旅行もここだった(2008年6月)。そして今回で5回目。実はAyaHideともストックホルムが好き。

 
適度に都会で適度に田舎。見どころ、買い物する場所、食事、いずれも充分なチョイスがありながら、のんびりした雰囲気や空の広さも味わえる。美しい水の風景も魅力のひとつ。

 
突然決めた旅行なのもあって、今回は愛車Jonas号で。6時間弱、渋滞ナシ、通行料無料の高速道路って本当にステキ。Youはいつものポーズでzzzzz。

ディナーはいつものEastで、いつもの寿司とセビッチェ。


一方で新たな試みは、美術館、博物館めぐり。国立美術館、現代美術館、北方(民族)博物館の3か所をまわった。Youが生まれて以来、殆どチャンスがなかっただけに、新鮮!! Youの “つまらない” とか “足が痛い” などのコメントは想定通りだったけど。


デザイン史のコーナーでは、いわゆる北欧デザインの歴史に触れることもできた。

道々で語らうスウェーデン生活の思い出や、帰国後の横浜での新たな生活。2泊の短い時間ながら、引越しのバタバタを忘れ、こういう時間を過ごすことができて、とてもよかった。

旅行の発案者はHide。彼の時間術(=愉しいことのためなら時間は絞り出すものでアル)には従っておくのが賢いのだと思う。

2010/07/22

本格化(Aya)

さて、本格的に帰任準備開始。

不要物の処分。使える物については知人に譲り、煮ても焼いても食えないものは捨てる。ものすごい量の不要物の中で生活してきたことに気づかされる作業。ゴミ集積場はAyaHide家のものであふれている。

書類・事務手続がらみ。別送品リスト作成、公共サービスの契約終了手続、税金まわりなど。加えて帰国後の家を購入してあるのでその手続も侮れない。これはHideの苦手領域なので、ほぼAyaが担当する。

家財類の分類。家具付きの家だったので、この家のものが間違って日本に送られないよう、事前の仕訳を行う。2年もすると記憶があいまいで・・・。

掃除。2年間生活するといろんなところに汚れが。最終的にはクリーニング会社を雇ってはいるが、自分たちでもできるところはやっておく。写真はテーブルのヤスリがけ。無垢材のテーブルには、この2年間で幾度とな行われたAyaHide家でのパーティーの痕跡(シミ)。1000SEKで購入した電動ヤスリが大活躍。

幸い毎日晴れ。作業を進めやすい環境に恵まれている。愉しかった2年少々の生活を振り返り、精算している感じ。

でも、ずっと作業ばかりではつまらない。夕方にはテニスに出かけたり、同僚・友人宅にディナーに呼ばれたり。ちゃんと遊びも取り入れている。

あとは、来週配送される家具(ソファやコーヒーテーブル)の到着をまって、本格的な引越作業、か。

その前に、『数泊でもどこかに旅行したい』と、隣で呟くHide。この天気だし、気持はわかる。

2010/07/18

ここで始まったツアー生活(Aya)

・・・・なんていうと引退したプロ選手のようなんですが。

3年連続3度目の観戦に訪れたのは、Båstadで開催されるSwedish Open決勝戦。連日の熱波はひと段落して、高原の夏のような陽気に恵まれた7月18日、今回はご近所同僚のT家を誘って5人でやってきた。

昨年の夏、Lundテニス部で合宿で利用したセンターコートはすっかり商業仕様に。(いやむしろ、このコートがガラガラの状態で、一般市民のクセにテニス合宿に利用することのほうがおかしいんだって)。

男子シングルスは、地元のヒーローRobin Soderling  v.s. スペインのNicolas Almagro。順位はもちろん、スタンド全体を味方につけるんだから当然Robinの2連勝でしょう、と決めてかかっていたのだけど、結果はフルセットでAlmagroの勝利。ATP250の比較的小規模な大会とはいえRobinにとっては地元。それはそれは悔しそう・・・。が、観る側からすれば、見どころの多い良い試合だった。会場全体の雰囲気も含め、Swedish Openは観る側にも心地よい大会だと思う。

思えばAyaHideの2年にわたるテニス観戦ツアーは、ここBåstadで始まった。2008年のSwedish Openに感動したのをきっかけに、その後、ストックホルム、バーゼル、モンテカルロ、ハンブルグ、Wimbledonなど、観戦したツアーは10大会を超える。

そうか、つまり今日の観戦をもって、ATPツアーめぐりもひと段落。締めくくりなわけだ。

色んなことに “さいごの” の枕ことばがついてくる。

2010/07/17

スウェーデンの夏(Aya)

最終出社、最終登校の後のおセンチな気持を、ひきずっている場合じゃない。夏真っ盛り!! 今日も超天気!! 長い夜、金曜日の夜を愉しまないテはないのである。

というわけで、ご近所の同僚T家で恒例化しているという、外ゴハン(夜のピクニック)に、念願かなって参加させてもらうことになった。

夜の7時をまわっても、“午後3時ですか?” くらいの明るさ。一方、日差しは日中に比べて緩やかで、時折吹く風は爽快。

お言葉に甘えて、AyaHide家は自らのビールのみ持参。Kuniさんが準備してくれた数々の手料理を無遠慮にバクバク。これは“外ごはん”の域をこえてます。むしろ“移動式家ごはん”。

ゴチになりました。

その後も、陽が陰りだす10時近くまでゴロゴロ、ぺちゃくちゃ。いつもの家呑みと変わらず。

この時期の猛暑は、もはや南欧では珍しいニュースではないんだけど、どうやら今年は北欧からロシアにもその影響があるらしい。Lundでも連日30℃超え。湿度が高くない分日本に比べたら楽だとはいえ、何せ、家の中が暑い。冷房なんて当然ないし、もともとの造りが冬仕様だから、熱を蓄えるようにできているらしい。一度温まるとなかなか冷めない。

太陽の出ている表で過ごす方が涼しいんだからおもしろいよなぁ。

2010/07/16

最終登校(Aya)

ガッコウが夏休みに入ってからも毎日通い続けたFritids(直訳するとFree Time、いわゆる学童保育)。その学童も7月19日から2週間の夏休みとなりクローズする。

(ちなみにクローズ期間は利用者のニーズに基づき決定。今年はこの2週間の利用予定者がいなかったため、長めの夏休みとなった)。

直前まではケロリとしていたYouも、さすがにスウェーデンを離れる実感がわいてきたのか、ここ数日は少し感情的になる場面も。

この子の環境の変化に対する適応力にはいつも驚かされてきた。が、それは小さくて訳がわかっていなかったという側面もあったんだと思う。小学生になって心が成長するにつれ、先生や友だちにバイバイをいうことの意味を理解するようになったらしい。

この日は迎えに行くと、(想定はしていたけど)ベソをかいていた。

“だいじょうぶよ、日本に帰ったらまたお友達がたくさんできるじゃない!” (先生のJawaria)

“メールやSkypeで会えるよ。それに、日本に遊びにもいくよ” (親友のCandy)

たくさんのなぐさめの言葉と、ながーいハグをもらって、ようやく笑顔。

その間、もらい泣きをこらえるのがしんどかったAya・・・。

2009年の8月に入学してから約1年。朝は一番に到着し、夕方の迎えは最後。ヌシのように長いながい時間を過ごした思い出深い学童だもんね。離れるのはさみしいよね。

結び目(Aya)

来週からは帰任準備で基本的には休む!!

と、宣言してあるので、今日は一応最終出社日になるのか。そもそも今週いっぱいは東京出張の予定だったのもあって、特段の実感とか感傷はない。

ほぼ完全に夏休みムードのオフィスは朝から静かで、同僚たちの顔は晴れ晴れとしている。この風景も観察するのも3回目か。でも、今回が最後か・・・・ なんだかんだいって感傷的な私。

時期的なものや、その他いくつかの事情があって、職場送別会の類は一切なかったが、かえってそれが良かった。会社を辞めるわけでもなければ、部署を変えるわけでもない。“ただ”国が変わるだけ。サラッと、さりげなく、潔く、去ろうじゃないの。

ダメだ、結局おセンチになる私。

ここで過ごした2年少々が、今後の私の職業人生にあたえる影響はきっと甚大。感謝の言葉は尽きません。

30歳になって以降、ほぼ2年ごとに仕事で変化が訪れている。そしてその2年の区切りを迎えるたびに、段階的に仕事の濃度とグリップ感が増しているように思う。

2年後38歳になったとき、さてどんな風に感じているんだろう。

なにはともあれ、スウェーデンでの仕事はこれにて幕引き、なり。

2010/07/12

Hideの子(Aya)


Lund在住の友人から送られてきたYouの写真。

“わっ、Hideに似てる”

が私のリアクションだった。目のツリ具合とか、顔の長さとか・・・。

ほおばっているのは好物のラズベリー。今がシーズンで、大粒のものでも割と安価で手に入る。大好きだというのを知ってて、Kuniサンが用意してくれたんだと思う。

かわいぃから、PCの背景にしちゃった、この写真。バカ親。

2010/07/11

新居(Aya)

横浜市に購入予定の新居。

週末を利用してリフォーム業者との打合せのために訪問。今日で4回目。だんだん、自分の家という気がしてきたっ!!

築年数は30年を超えているけど、前のオーナーが超がつくほどきれいに使っていたので、リフォームといっても大規模なものではなく、メゾネットの2階部分の水回り(洗面所、トイレ、洗濯スペース)が目玉。

写真のリビングは、壁紙交換だけの予定。ここに、デンマークで買った大型ソファがはいります。

次回は帰任後、Hideも一緒に最終打合せをする。着工からは2~3週間とのことなので、8月末には入居できるかなぁ・・。

そろそろちゃんと資金計画しなくちゃ(順番が完全に逆。。)。“暮らしていけなくはない”ということだけは、分かっているんだけども。

2010/07/09

肝脂監視(Aya)

帰任時人間ドックを、一足先に受診。

8月の烈暑の中、受診日に朝から水も飲めない状況で健康診断に行くのもちょっと嫌だし・・・と思った末の作戦だったんだけど、7月に受けたからって、状況は一緒。

夏に、人間ドックを受けるもんではない。

クリニックに到着するまえに干からびてしまいそうだったのを何とか耐えて、しかも短時間に終了したいがために、受け付け開始の30分前から現地到着(それでも1番乗りじゃない)。

以降スムーズに進んだけど、やっぱり人間ドックは好きじゃない。まぁ、そうは言っても、健康管理にはキチンと注意を払わなくちゃならない歳になってきているしね・・・・・。

なんとなく気になるから、いつも郵送してもらう結果を今日は当日聞くために、数時間後にクリニックに戻ってみた。もちろん、心配だったのは肝機能と脂質検査。

酒飲みですから。

結果票の表紙には、【C】の判定。や、や、やはり。この1年結構コンスタントに呑んだしなぁ・・・・とおもいきや、原因は肝臓、脂質いずれでもなかった。

体重が少なすぎる(とはいえ、この数年変わっていない)。
胃が荒れている。
血小板の数が多い。

のだそうだ。

体重を除いては、それらが何を意味するのかは不明。体調に変化がなければ大丈夫、とのことなので、とりあえず心配しないことにした。

遅めのランチで、肝機能セーフ!!を祝して独りビールを飲んでから、セール会場へと足を伸ばした私。

元気、元気です。

ワードローブ(Aya)

東京に“通う”ようになってから3か月、帰るたびに週末などを利用して、ついつい買い物してしまう。

日本、モノが多すぎる。街を歩けば欲しいものステキなものだらけ・・・。Lundでの、“探す行動すら、起こすだけ空しい”に慣れてしまった私には刺激が強すぎです。

ちょっと見るだけ・・・だったり、目的のものが決まっていたりする時も、なんだかんだとアレコレ買ってしまった結果、滞在先の実家のクローゼットは、どんどん豊かに。

これだけじゃない。鞄だの靴だの、ハンガーにかける必要のない小物なども含めると、何アイテム買ってしまったのか。

しかし、似たようなテイストのものばかり。青と白とストライプが好きなのが一目瞭然じゃぁないの。

しばらく控えます。

2010/07/06

キャンプの成果(Aya)

2週間のテニスキャンプに通ったYou。その成果をようやくこの目でみる機会があった(キャンプ中は送迎だけして、練習中は仕事に行っていたので)。

いつものようにHideがボール出しをし始めて数球。“Youチャン、すごく上手くなったね!!” のHideの声に、振り返ってみると・・・。

うまくなってる!!! 

スウィングスピードがあがってる、球に回転がかかるようになってる、少々前後するボールでも対応できてる。フォームは、“いまどき” の若い選手風。

キャンプのコーチが “Youは素質あるから、日本に帰ってもテニスは続けた方がいい” って言っていたのは、きっとただのお世辞じゃなかったんだ、と、確信するバカ親AyaHide。

動画を撮るのを忘れていたのが残念。本人の誇らしげな顔も、ちょっと可愛かった。Wimbledonで買った新しいウェアーとリストバンド、靴とラケットに共通するベビーピンク(注:ピンク嫌いのAyaも、最近は時と場合に応じてYouの希望を叶えるようになった)も良く似合ってる。

さて、横浜のテニススクールをまじめに探し始めなくちゃ。

(以下は上等なカメラをもっているTさん撮影の1枚。)