火山灰にすっかり翻弄された出張から戻って、いちにち挟んだだけの週末。さすがのAyaも少し迷いはしたが、プラハ旅行決行。

また灰が飛んだらどうしよう?! → 陸路があるから何とかなるんじゃん?
疲れてるし、体調崩したらどうしよう?! → 2晩自宅で寝りゃ、何とかなるんじゃん?
ハイ、どっちも何とかなりました。人間、やりゃ、できるんです。
プラハは是が非でも訪れたいと思っていた場所。理由は言うまでもなく・・・・。朝の便で飛び、コペンハーゲンから1時間だからランチタイムに間に合いました。さて先ずは、バドワイザーの元祖となったという、これ←。

中ジョッキ(500ml)で200円程度でのめちゃう。
2杯目は、この店(ブルワリー)だけで呑めるという、かわいい瓶に入った濃いめのラガー。

その後も毎食、いや、さすがに朝食以外では、美味しいビールを味わいながらの旅となった。プラハは美しく小さな街。たいがいの場所はホテルから徒歩圏。そうはいっても普段の生活にくらべればたくさん歩く。XX様式などの建造物の種類にはテンで疎いAyaHide私たちは、自宅近所にあるLund大聖堂と似ているかどうかでゴシックかどうかの判断。ははは、非文化ですみません。

同じく建物のあり様には興味を示さないYou。一方であちらこちらで聞こえてくる音楽には敏感に反応。ストリートパフォーマーを見つければ立ち止まり、教会でのミニコンサートに連れていけば静かに耳を傾け(& 気持ち良くなってzzzzz・・・)ていた。本格的な交響楽やバレエなんかの観賞にも関心があるらしい。が、残念ながら今回はチャンスなし。そもそも、6歳児を受け入れる環境がないのはどこも同じかもしれない。
ちょうど桜の時期と重なり、連日快晴にも恵まれた。HideYouは今年も桜を観ていない。八重桜の木のそばのテラスレストランで呑む一杯、20度オーバーの超天気、家族さんにんの週末。
幸せでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿