昨夜の地震、震源は岩手だったにも関わらず、横浜の実家もかなり揺れた(らしい)。モノがガタガタと音を立てる程だったというのに、アタシはまったく気づかなかった・・・・。ハイ、そうです。酔っ払って自分も揺れていたからでゴザイマス。
スウェーデン人の同僚によく言われる。「日本人は地震の不安をどうやってマネージして生きているの?」。地震が一切ないスウェーデン人には、ニュース映像で流れる地震被害は想像を絶する世界のようだ。そういう土地に生まれ育っているとはいえ、怖いものはコワイんだけどね・・・。
でも、ここが自分のホームカントリーだから、ここで生きていくしかない、てなところなのだろう。
日本に数日戻って100%日本語で会話し、日本の食事をして、日本の電車に乗り(乗り過ごし)、旧知の仲間と酒を酌み交わしてみて気づく。「私、けっこう気を張って毎日過ごしていたんだナァ・・・・」。天災も政治不安も、犯罪の心配もなく快適なスウェーデンライフではあるが、別の次元で不安と共存しているAyaHideYou。
でもこれが自分の選んだ道だから、前に進むしかない、てなところなのだろう。
会社ビル1階に設置された風鈴のアーチ。あぁ、風情あるなぁ・・・(映像をどうやって回転するか分からないので、横のまま掲載。クビを左に90℃曲げてご覧あれ)。
出張という名のプチ里帰りはこれで終了。明日は家族の待つ(?)スウェーデンに帰ります。
2 件のコメント:
久しぶり~!
昨日ハガキ届きました♪ありがとうね!
連絡しようしようと思いながら、こちらも相当バタバタな毎日でして(汗)
ブログこれからちょくちょくのぞかせていただきます。
久しぶりの日本、リフレッシュできたようで何より!最近こちらは地震が多くて多くて・・・高校の時の地理の先生が「君達が生きてるうちいものすごいのが来る」って言ってた言葉が頭の中でリフレインリフレイン・・・。あぁ恐ろしや。
もう愛しの家族の元に飛び立っているかしら?
ゲスト対応もバッチリみたいだし、遊びに行きたいよ~。すっかり子ども!になった、youちゃんとも会いたいし。我が家の長男もすっかり男子です。ええもちろん、まだ溺愛です(笑)。
では、遅ればせながら、改めて・・・
新天地でのスタート、おめでとう!
I家にとって、笑顔の絶えない毎日が続くよう遠い日本から応援してるよ!
hiくん、youちゃんと一緒に新しい経験、愉しんでね☆
Love miho
Mipo、コメントさんきゅ。さっきスウェーデンの家に帰ってきたよ。男子2名+旦那の保護者生活は、暑い中大変だろうけど、健康に気をつけてね。
ご来瑞、本気でお待ちしていますよん。
コメントを投稿