2009/05/11

夏休みのコドモ教育(Aya)

春のテニスレッスンに続いて、夏は水泳教室を予定しているYou。水を怖がることはなくなったし、足が届かないプールでも腕や腰につけるタイプの“浮き”があれば独りで入れるようになった。

(先日、その“浮き”をつけ忘れたまま、AyaHideが見ていないところで独りで深いプールに飛び込んでしまい、近くのお姉さんに救助されるというヒヤリ事故も・・・時々桁違いに果敢な行動を見せるところが、すごーーーくHideっぽい。)

3週間ほど、毎日夕方約1時間のコースに通う予定にしている。15レッスンで約6000円は良心的。

その他にも、さまざまなスポーツやアウトドア活動満載のサマーキャンプへの参加も検討中。日本で共稼ぎをしている時には、そういう活動には縁がないもんだと決め込んでいた。

「サーブ・ザ・チルドレン」という団体が最近発表した、“子育て環境ランキング”ではスウェーデンが1位になったのだとか(日本は34位)。

平日の夕方にコドモを水泳教室に連れて行けるWork-Lifeの在り方はもちろんのこと、地方行政が“働く両親”を前提にさまざまなプログラムを用意してくれているのも、秘訣のひとつなんだと思う。

0 件のコメント: