2009/05/07

労を惜しむのも限界(Aya)

不味いんです、Lundオフィスの社員食堂。

余程ひどくなければ、それなりにいろいろな食べ物に対応できる私ですが、ちょっとこればかりはもう限界。

しばらくは我慢して不味いメニューを食べたり、空腹をこらえて昼食抜きにしたり、売店で菓子パンを買って凌いだりしてきたけど、ついに今日、自前の弁当を作るに至りました・・。日本から持ってきたYouのお弁当箱が、こんなカタチで役立つとは。

前の晩のおかずの残り(餃子、ほうれん草のおひたし、煮豆、など)とゴハンを詰めただけなんだけど、これが美味で美味で・・・。自画自賛ではなく、単に比較の問題。

しかし、こんなに昼食に不満をもったのは大学の学食以来。

面倒くさいのはくさいけど、これからは可能な限り弁当にしようと決意。尚、今日は自分の分だけだったけど、今後は夫の分も準備してあげようかとも思案中。

5 件のコメント:

romihi さんのコメント...

Glasgowの食堂は全然まずくないですよ。あれがまずかったら、Osloは家畜の餌以下です。
スウェーデン人もOslo食堂のひどさには辟易してて、みんなでわざわざGlasgowまで食べに行ったりしてます(笑)
まあ全体的にこの国の食はひどすぎますけどね。。。

Aya_Hide_You さんのコメント...

Glasgowより酷いメシがあるとは・・・むしろ興味惹かれます。Osloがなくなる前に一度食べに行ってみようかな。Aya

Taki さんのコメント...

うーん、Osloの食堂はそんなにひどくない気がします。同僚の中にはメシがうまくて食べすぎるのが問題、と言ってる人もいます。

旧芝浦の食堂よりはずっと良いです:-)
米不足でタイ米になったとき(どんだけ昔の話。。)、むしろ味がよくなったほどでした。

romihi さんのコメント...

この件に関しては、Takiさんとは昔から意見が合いません(笑)
是非一度試してみてください。私は不味いに一票!

Aya_Hide_You さんのコメント...

OK, OK, I will come by and try Oslo lunch.... でもわれら日本人、nothing compares to 日本食ではないですか。